アニメ化され、元AKB48の前田敦子を主演に抜擢し映画化もされた著書。
ドラッカーの『マネジメント』を読んだマネージャーが、
野球部内でどのように対応・実践したか、
経済やマネジメントに詳しく無い人にもわかりやすい一冊です。
簡単にこの本についてまとめると、経営哲学、
特に【マネジメント】について書かれた本です。
高校野球マネージャーの主人公みなみが、友達、先生と共にドラッカーを読み解いてくれるので、
「ドラッカーが伝えたいことは何だったのか?」と悩んで止まってしまうことなく、
ただ本を読み進めるだけでドラッカーのエッセンスが学べます。
その他、企業における社会の問題への貢献や、
自己管理目標の必要性についても、小説を読むだけで次々と理解できます。
★たくさんのメソッドが書かれている中、その中のメソッドをご紹介します★
高校野球マネージャーのみなみは、
マネジメントする上で、
チームの守備方針を「エラーをしないようにする」ではなく、
「エラーを恐れないことを身につけさせる」としたのです。
リスクを恐れていては、リターンの大きいポジションを立てることができず、
最も気をつけなければいけないことは、
リスクそのものを恐れることなくリスクの対処法を冷静に分析することなのです。
このようなメソッドをドラッカーから学び、高校野球にどう活かしていくか、どう噛み砕いて部員に理解してもらうかなど、
現代社会でも起きる人との行き違い、一人ひとりの考え方の違いなどが描かれています。
他にも、
「イノベーションの戦略の一歩は、古いもの、死につつあるもの、
陳腐化したものを計画的かつ体系的に捨てることである。
イノベーションを行う組織は、昨日を守るために時間と資源を使わない。
昨日を捨ててこそ、資源、特に人材という貴重な資源を新しいもののために解放できる」
このドラッカーの言葉を見た主人公みなみは、古いもの、もはや使われていないものとして、
「送りバント」と「ボール球を打たせる投球術」に着目し、
「ノーバント・ノーボール作戦」を思いつきます。
これによって、打者も投手も、やるべきことが絞り込まれて、他の練習に専念することができる。
結果、このチームには目覚ましい成果が出たのです。
「人を動かすにはどうすればいいのか?」や
「今あるノウハウは必ず陳腐化する」など数々のドラッカーの名言は、
経営に携わるひとだけでなく、学校でもコミュニティでも
組織に属している人全てのためになる一冊です。
~講演依頼、講師の派遣・企画のご相談は~
■お電話でのお問い合わせ
03-5798-2800
(受付時間9:30~18:30土日祝除く)
■FAXでのお問い合わせ
03-5447-2423
■メールでのお問い合わせ